洋画な日常

洋画まみれな人がネタバレを避けて紹介していくブログ

洋画な日常

『イエスタデイ』感想・紹介・レビュー【名曲と名演のコラボ】

イエスタデイ

イエスタデイ (字幕版)

 

2019年のイギリスのファンタジー・コメディ映画
監督はダニー・ボイル、脚本をリチャード・カーティスが務めた。

ビートルズが消えてしまった世界で、唯一その曲を知る存在となった1人のシンガー・ソングライターの活躍を、ビートルズの楽曲に乗せて描く。

出演
  • ヒメーシュ・パテル
  • リリー・ジェームズ
  • ジョエル・フライ
  • ケイト・マッキノン
  • エド・シーラン

 

この作品のタイトルにもなっていて、同時にビートルズのヒット曲でもある
『イエスタデイ=Yesterday』
ただ、ビートルズには他にも数えきれないほどのヒット曲が有る。
では何故この曲がタイトルに選ばれたのか。

ビートルズファンであれば、知らない人は居ないと思うがこの『Yesterday』という曲はポール・マッカートニーが寝ているときにふとこのメロディが浮かび、起床後慌てて書き留めたという話がある。

 

そしてポールが後々語っているのだが

「自然と浮かんできたから、最初は誰か他の人の曲のメロディだと思って皆に聞かせて回った。でも聴かせた全員がこのメロディを知らなかったからこの曲は僕のオリジナルなんだとそこで初めて認識した。」

 

ここで気付くと思うが、この曲の誕生秘話とこの映画の根幹である設定がリンクしている。
ありきたりな設定にビートルズを乗っけた訳ではなく、そもそもこの曲ありきでありその上でタイトルもこれでないといけない

 

そしてこのきちんと考えられた設定を100%生かしているのが、主人公を演じるヒメーシュ・パテルの素晴らしい歌声
ギター1本でビートルズの繊細な歌詞のニュアンスを上手く伝えることが出来ている。

 

f:id:potyoron:20200912031107j:plain

 

この映画はビートルズの名曲の数々が輝いてこその作品という意味では、ヒメーシュ本人がきちんとミュージシャンとしてのリアリティを備えていると感じた。

 

序盤のあらすじ

イギリスの小さな海辺の町に住む青年ジャックは、音楽教師の仕事を辞め幼なじみで中学校の数学教師をしている親友エリーから(マネージャー兼ドライバーとして)献身的に支えられ、ディスカウントストアの店員としてアルバイトをしつつシンガー・ソングライターとして活動しているが、鳴かず飛ばずで全く売れず夢を諦めかけていた。

 

そんなある日、世界規模で12秒間の停電が発生。
その時自転車に乗って帰宅途中だったジャックはバスに撥ねられる交通事故に遭い、昏睡状態に陥り入院する。

 

退院後、快気祝いで集まった友人に新しいアコースティックギターを渡され、ジャックはビートルズの「イエスタデイ」を聴かせる。友人達は演奏に魅了され、ジャックに「その曲、いつ作ったの?」と尋ねる。

 

ジャックは「ポール・マッカートニーが作ったビートルズの曲だよ。」と答えるが、友人たちはまったく知らない様子だった。

引用:Wikipedia

 


様々なビートルズの曲が使われているが、原曲をしっかりと尊重しつつ現代でリリースされたかのように感じることの出来るアレンジが巧みに施されている。

そのせいか、これだけありふれたプロットなのにも関わらず、そんなことを一切感じる余裕もなく観終わってしまう。

 

ただこの作品は、『ボヘミアン・ラプソディ』のような伝記的映像作品ではなく、ベースはあくまでラブコメなのでそこは注意して欲しい。

 

決して才能が有るわけではないシンガーソングライターの主人公と、そのマネージャーを務めるエリーのロマンスにビートルズという名曲の宝庫がスパイスを加えていく

 

序盤の主人公の判断も人として理解出来るし、終盤の決断も人間として理解というかやっぱりそうあるべきだよなぁとすっかり感情移入しながら観てしまっていた。

 

エンドロールで流れたあの名曲(曲名は伏せる)が流れた瞬間の衝撃は未だに忘れられない。
それだけで観る価値があると思えてしまう作品だった。

 

 

 

 

↓↓Prime Video無料体験はこちら↓↓