洋画な日常

洋画まみれな人がネタバレを避けて紹介していくブログ

洋画な日常

『レッド・ドラゴン』感想・紹介・レビュー【哀れな怪物】

レッド・ドラゴン

レッド・ドラゴン (字幕版)

 

2002年に公開されたアメリカ合衆国のサスペンス映画。
監督をブレット・ラトナー、脚本をテッド・タリーが務めた。

出演
  • アンソニー・ホプキンス
  • エドワード・ノートン
  • レイフ・ファインズ
  • ハーヴェイ・カイテル
  • エミリー・ワトソン
  • メアリー=ルイーズ・パーカー
  • フィリップ・シーモア・ホフマン

 

序盤のあらすじ

1980年ボルチモア。

FBI捜査官ウィル・グレアム(エドワード・ノートン)は、犯罪精神医学の権威ハンニバル・レクター(アンソニー・ホプキンス)の起こす連続殺人事件を追っていた。

レクターの逮捕にこぎつけたものの、ウィルはレクターにナイフで腹部を刺され生死を彷徨うほどの重傷を負う。

3年後、FBIを退職しフロリダ州マラソンの海辺で暮らすウィルのもとへ、元上司ジャック・クロフォード(ハーヴェイ・カイテル)が訪ねてくる。

アラバマ州バーミングハムとジョージア州アトランタで起きた連続一家惨殺事件の捜査協力を依頼されたウィルは、期間限定で現場へ復帰する。

一方、荒れ果てた屋敷に一人住むビデオ加工技師フランシス・ダラハイド(レイフ・ファインズ)は、自身の障害や生い立ちからくるトラウマに悩まされ、自らを脱却し超越することを望んでいた。

引用:Wikipedia

 

今作は、トマス・ハリスの小説『レッド・ドラゴン』を原作とした映画であり、ハンニバル・レクター博士のシリーズ4部作のうちの3作目。
『羊たちの沈黙』で登場するFBI捜査官クラリス・スターリングに出会う直前までを描いた作品となっている。

 

f:id:potyoron:20210213124020j:plain

 

なので当然ではあるが、映画としては3作目で時系列的には小説が出版された順序と同じく『羊たちの沈黙』よりも前の物語。
サスペンススリラーとしてビッグネームにはなったが、1つの映画として考えてしまうとどうしても散漫な部分も多く、ストーリーが頭の中で繋がりにくい。
それもあってか、ストーリーとしては正直、原作を知っていないと分かりづらい部分が結構多い。

 

自分は原作を読んだことが有るのである程度補完しつつ、納得しながら観る事は出来ると同時に「これは果たして原作知らない人はどうなんだ?」と少し疑問に感じた。
時系列的にもストーリーの入口ということもあって、人物像もそこまで濃くなくキャラクターの設定が入ってきにくい。

 

個人的には今作を観る場合、原作を読んでから観る事をオススメする。
そうすれば様々なシーンで様々な感情が生まれると思う。
ここからは、原作を知っている人の場合という角度で書いていく。
ダラハイドの生い立ちは分かりにくかったが、レクターと面会する場面では『羊たちの沈黙』を彷彿とさせる演出はそれだけでグッとくるし、派手さはないもののキャスト同士の目で語るような演技は圧巻だった。

 

f:id:potyoron:20210213124031j:plain

 

最近は直接的な残酷さで恐怖を煽るような映画が多い中、そういった表現は控え目なのにもかかわらず俳優陣の鬼気迫る演技によって物足りなさなどを感じる事もない。
勿論、「ウォーキングデッド』や『ソウ』のようなスプラッター映画じゃないとという人には物足りないとは思うが、連続殺人犯を追い詰めその謎を解明するといったストーリー構成が好きな人だったらどっぷりハマれるだろう。

 

評価が二転三転しているように見えるかもしれないが、正直これは難しい。
映画という作品として考えれば原作を知らなかったとしても楽しめるべきだとは思うのだが、今作は知らないとちょっと厳しい。
しかし知っていたとすれば存分に世界にハマり、このサスペンススリラーを満喫できるとは思うのでこういった感じになってしまう。

 

「シリーズもの」「原作があるもの」は総じて難しさを孕んでいるとは思うが、今作はそれがより顕著に出る作品になっていると感じた。

 

 

 

 

↓↓Prime Video無料体験はこちら↓↓